| 編集
私のアロマ利用法・・・ 手っ取り早く・・・Let’go bathroom!! | ||
ぐっすり眠りたい日のバスタイムに (半身浴) ラベンダー3滴 カモミール2滴 ネロリ1滴 ラベンダー3滴 クラリセージ2滴でもいいね。 カモミールとネロリは高価なんです^^♪ ストレスによる疲れ・不眠・生理不順にもおすすめ | 緊張感や不安感を和らげたいときに ラベンダー1滴 オレンジ2滴 サンダルウッド2滴 | |
森林浴気分で くつろぎたいときに。 (全身浴) シダーウッド3滴 フランキンセン3滴 | 落ち込んだ気分を明るくしたいときに ベルガモット3滴 クラリセージ2滴 イランイラン1滴 | |
頭が痛いとき (全身浴・熱めのお湯) ラベンダー6滴 クラリセージ2滴 マージョラム2滴 | 日焼け後のヒリヒリ・肌のかさつきに (全身浴・ぬるめのお湯) ラベンダー4~5滴 | |
芳香器を利用して・・・ | ||
思い切りリラックスしたいとき ラベンダー2滴 オレンジ1滴 マージョラム1滴 | ストレス解消したいとき ラベンダー2滴 ベルガモット1滴 ゼラニウム1滴 | |
頭の中がパニックなとき サンダルウッド3滴 ラベンダー2滴 | 淋しくて早く元気になりたいとき イランイラン2滴 オレンジ3滴 | |
その他の利用法etc・・・ | ||
植物への虫除け 精製水30mlにラベンダーの精油 (100%のもの)2~3滴入れ よく振ってからスプレーしましょ。 直接スプレーしてOK!! どんな虫にも効果があります。 | 猫よけ エタノール5mlにレモングラスの 精油15滴を加えて よく混ぜ 精製水45mlを加えたら よく振り混ぜます。 猫に来て欲しくないところに 吹きつけましょう。 | |
ペットの臭い消し エタノール5mlにサイプレスやティートゥリーの 精油15滴を入れ よく混ぜてから 精製水45mlを加えて よく振り混ぜます。 |
スポンサーサイト
| 編集
ラベンダー ウッディーな基調のフローラル系。幅広く愛される香りです。 中枢神経のバランスをとる働きがあります。 ストレスからくる緊張をほぐして疲労回復させます。 |
オレンジ 甘くフレッシュな香り。 落ち込んだ気分を明るく^^リフレッシュしたいとき。眠りたいのに眠れないときにも! 刺激を感じることがあるので マッサージ利用では キャリアオイルとブレンドするのに低濃度に。 使用後6時間は日光に当たらないように。 |
ゼラニウム ほのかにローズに似た香りがします。 緊張を和らげて こころを明るく高揚させます。ホルモンの働きも調整します。 |
サンダルウッド 甘くてエキゾチックな香り。 神経の緊張と不安を和らげ気分を沈静させます。 リラックスしたいときに・・・ 抑うつ状態のときは使用を控えましょう。 |
イランイラン ストレスを感じるとき。不安や怒り 恐怖などの激しい感情におそわれたときに 利用するとゆっくりとこころをときほぐします。 過度の使用は吐き気や頭痛を起こすことがあります。 |
ベルガモット レモンやオレンジよりも甘くフローラルなトーンの柑橘系の香り。 沈静と高揚の作用があります。何となくやる気が起きないときや ウツウツなときにおすすめです。 |
マ-ジョラム マイルドでライトスパイシーな香り。 神経系を沈静する効果に優れていて 集中できないとき興奮をおさえて 気持ちをラクに落ちつかせる効果があります。 |
クラリセージ 甘い芳香があります。 気が張っておちつかないとき ストレスや不安におそわれたとき・・・ 神経の緊張を和らげて感情の高まりを鎮めてくれます。 鎮静効果が高いので車の運転前やアルコールを飲むときは使用しないように。 |
ローマンカモミール リンゴに似たフルーティーな香り。 緊張感や不安 怒りなどを鎮めこころを穏やかにしてリラックスできます。 眠れない夜にも良いです。 |
| ホーム |